ネットワークビジネスで友達を失った〇?×?→〇の方はお読みください!
ネットワークビジネスは友達をなくすからイヤ!
不労所得のネットワークビジネスの仕組みはあこがれても、友達に声をかけて、その友達が冷たい態度に豹変したら・・・
ネットワークビジネスで稼ぐor友達なくす、あなたはどっち?
報酬は欲しいし、友達は失いたくないですよね~!!
アップの人にこう教えられませんでしたか?
「あなたの知り合い一人一人に声かけてみて!」
「リストアップした人脈はみんなあなたの見込み客よ!」
アップの指示なら信用しますよね。
でも、あなたがト〇タ自動車のセールスマンなら、どうでしょうか?
「トヨタの自動車買わない?」
といきなり友達や知り合いに声をかけるでしょうか?
せめて名刺を渡す程度でしょう。
口コミで広めるネットワークビジネスの勧誘方法は、宗教、保険と並ぶ「ウザい勧誘」なんだそうです。
確かに、友達にアポを取る電話をしても、迷惑そうな対応の場合が多いですよね。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるという、手あたり次第の勧誘は相手にとっては迷惑です。
それはあなたが
「素晴らしい製品とビジネスの仕組みをぜひ教えたい」
と思っていたとしても、です。
世間一般のネットワークビジネスのイメージは、
・うさんくさい
・怪しい
・だまされる
・悪徳商法
・ねずみ講
・詐欺まがい
・上だけが儲かる
・早い者勝ち
・友達で金を稼ごうとするな
などと思われているのです。
そのハードルを越える、声かけ、アポ取り、訪問、勧誘なんです。
この流れで相手が上のようなイメージを持っていたとしたら、あなたがいくら
「大事な親友だからこそ、この素晴らしい仕組みを伝えたい」
と思っていたとしても、その友達はそんな気持ちには気づいてくれません。
1人のダウンを獲得するにも、いったいいくつハードルを越えないといけないことか・・・
越えれなかったハードル、つまり口コミに失敗した友達は、どんどんあなたから遠ざかって行ってしまうかもしれないというリスクと報酬金額と割が合わない気がしますよね。
ネットワークビジネスは報酬は魅力的です。
でも友達をなくすリスクは大きすぎます。
それなら、いっそのこと友達を誘うのを辞めてみてはどうでしょうか?
誘わなければ、嫌われない。当然ですね。
答えは簡単、友達を誘わない方法で稼げばいいだけの話です。