ネットワークビジネスのセミナーは宗教っぽいとか言いながら・・・
ネットワークビジネスのセミナーに誘われたんだけど・・・?
あなたも誘われたことありますよね、セミナーに。
で、行ったんでしょ?気になって。
ネットワークビジネスのセミナーは宗教っぽいとか、
洗脳されるとかいう噂があるにもかかわらず、
結局行くんです。
それは、ネットワークビジネスの報酬に魅力を感じているからです。
あなたは、現在、セミナーに連れていく側の立場かもしれませんね。
その際に「すごい人が来るから・・・」とだけ伝えて誘っていませんか?
でもそれは法律違反ですよ。
ある大手ネットワークビジネス企業の有名な成功者のセミナーに
興味本位で参加してみました。
セミナーの内容は確かに素晴らしかったのですが、最後の最後に
がっかりさせられましたね。
「私が出版している本を今日2冊以上買ってお帰りください」
これも少しがっかりでしたが、そのあとの言葉が・・・
「一つはあなたが読むため、もう一冊はあなたがダウンにしたい人に
あげてください。そして、『どうだった』と尋ね、そのあとに
『今度その人がお話しする講演があるから一緒に行こうよ』と
誘ってください・・・」
え~っ!!こんな有名な人が法律を犯してるやん!!って。
誘うときはネットワークビジネスであることとか、企業名とかを
伝えて誘わねば、特定商取引法違反です。
(勧誘目的の不明示 特定商取引法33条の2)
また、ビジネス会員は関心が高いからいいですけど、
誘われて連れられてきた人にとっては、あまり興味がない場
なんです。
その場の雰囲気はそりゃ、関心がなければ、宗教っぽくみえたり、
洗脳されそうだという印象も持ちかねません。
ビジネス会員はみな真剣なまなざしでメモを取り、うなずきながら、
セミナーを受けていますから、傍から見れば、そう思われるのも
仕方がないことなんですよね。
ジャニーズ好きの彼女に連れられてライブに行った時に
あなたが感じることと同じですよ。
口コミ勧誘のためではなく、ビジネスの勉強の場と考えれば、
セミナーはいい環境です。
ビジネスに真剣に取り組む人にとっては宗教クサいとか、洗脳
とかいうイメージもなく、知識を得たり、モチベーションを
あげられる場ですから。
しかし、セミナーは誘い方、イメージだけでなく、
休日がつぶれる、お金がかかる、というのもあなたの悩みのタネじゃ
ないでしょうか?
あなたの好きな時間に、セミナーが向こうからやってきてくれれば
楽ですよね(笑)
【注目!】家から一歩も出ずにセミナーも受けてガッポリ稼げる方法!!