ネットワークビジネスの違法性?違法じゃないのよMLMは!!
ネットワークビジネスは違法ではありません。
違法なのはねずみ講です。
ネットワークビジネス自体に違法性はないのですが、
ビジネスのやり方によっては違法性が問われることもあるのです。
この違法性を知り、健全なネットワークビジネスで稼ぎましょう!
ネットワークビジネスは法律でも認められた合法な
ビジネスです。
別名マルチレベルマーケティング(MLM)と呼ばれ、
日本ではマルチ商法、連鎖販売取引とも呼ばれています。
ねずみ講は無限連鎖講といわれ、全く別物です。
ネットワークビジネスは商品・サービスの売り上げから報酬を得ます。
ねずみ講には商品はなく、会員費などの金銭のみの流通です。
またTVやマスコミがマルチ商法(ネットワークビジネス)を
ねずみ講やマルチまがい詐欺と同様な扱いで間違った情報を
大々的に伝えてきてしまった経緯もあり、
ネットワークビジネス=違法というイメージがいまだにぬぐい切れていません。
何度も言いますがネットワークビジネスは合法です。
でも、ビジネスを始める門戸がかなり解放されており、
間違った解釈でビジネスに取り組み、違法性のあるような
集客をされている方も多々いらっしゃいます。
「久しぶりに会わないか?」
「今度ホームパーティーするからおいで」
「すごいやり手のビジネスマンの講演を聞きに行こうよ」
すべて違法です。特定商取引法では勧誘目的を明示することが
義務付けられていますよ。
つまり、「○○というネットワークビジネス企業の勧誘です」
ということを先に伝えてからお誘いしないといけないんです。
また、健康食品や化粧品を扱うネットワークビジネス企業の
勧誘では、
○○がすっかり治った
○○に効く
などは薬事法違反です。効能を大げさに伝えてはいけないんです。
あと、一番多いのはこれでしょう。
必ずもうかる、絶対稼げる
すぐに月収○○万ぐらいになる
収入の保証はしてはいけませんよ。
こうやって見てみれば、ネットワークビジネスの勧誘や口コミの際に
違法性が見え隠れしていますね。
なぜ、法律を犯してまで・・・?
一つは知らないからです。法律を。
最近は企業側が徹底して周知させることも多いみたいですよ。
もう一つは違法だと思われている場合が多く、
ネットワークビジネスの「ネ」の字を言うだけで
もう相手にしてもらえない、迷惑がられるのが原因です。
なので、「この人はイケる!」と思ったら、
熱烈にアタックしてしまうんですね。
何を言っても、多少大げさに伝えてでも、多少強引でも
ダウンにしようとしつこく勧誘してしまうんです。
こういう時はなかなかうまくいかずに、最後はウザがられたりして
逃げられてしまうことも多いんですけどね。
稼いで豊かになるために、法律を犯してしまっては
本末転倒ですので、違法性を疑われるようなやり方は
やめて、健全にネットワークビジネスで儲けましょうね。
こちらから誘わなければいいだけの話ですよ~!!
【実録!】集客24時!勧誘しないでダウンができる、収入が増える!!