ドテラジャパンの評判、ネットで調べるのも大変なのでまとめてみました。
ドテラジャパン公式ホームページ、会社の基本情報、ネットの書き込みのドテラのいい評判、悪い評判、ドテラ製品の評判はどうなのか?ドテラで活動している方のホンネ・・・など、このページで実態を知れば口コミ、勧誘された時に参加すべきか断るべきか?がご判断いただけるかと思います。
目次
ドテラジャパンの評判、ネット情報は信用できない?
「ドテラジャパン 評判」とGoogleで検索すると膨大な情報にヒットしてどれが正しい情報なのかわかりにくいです。そこでまず僕がチェックしたのはドテラジャパンの公式ホームページ、会員専用の情報ウェブサイト、「ドテラエブリデイ(dōTERRA everyday)」です。
ネットワークビジネスはドテラジャパンに限らず、どんな会社でも、悪口や風評被害、苦情などもネットにはたくさん書いてありますよね。
はたしてその評判が本当なのかどうなのか?
それは実際にドテラの製品を自分で使ってみないとわからないものです(><)が、まずは公式サイトから情報をチェックしてみました。公式サイトの情報は信用できますからね。
まずはドテラジャパンの公式ホームページをチェック!
公式ホームページや会員ウェブサイトはドテラのアメリカ本社やドテラジャパンの会社からの情報なので信用できます。
もちろん公式ホームページは自社のことなのでドテラジャパンのいいことしか書いてないかもしれませんが、世間一般のドテラの評判をチェックする前に見ておいた方がいいでしょう。
ネットで「ドテラ 公式ホームページ」と検索すればすぐ出てきますが、URLも貼っておきますね。この記事では詳しくは書きませんが基本情報だけ^^
ー ドテラ・ジャパン ー
doTERRA CPTG Essential Oils Japan 合同会社
住所:106-0031 東京都港区西麻布3-5-5 dōTERRA Japan ビル
電話番号: 03-4589-2610
▼ドテラ・ジャパンの公式ホームページはこちら▼
Discover how essential oils can transform the way you manage your health. These natural chemical compounds are life changing.
※ドテラは2008年創業、本社はアメリカユタ州にあります。
ドテラジャパンは2018年に、会社として飛躍的に評判を高める動きがありました。
一つは新社長の就任、もう一つはワンフロアーのオフィスから自社ビルへの本社移転です。
ドテラジャパン新社長就任!
2018年にはドテラジャパンは新しい社長に変わりました。ドテラの新社長の手腕は評判上々のようですよ。
新社長のフィリップ・ウェルチ氏はアメリカ人ですが、日本が大好きだそうで、しかも日本語ペラペラだとか。
2018年5月31日、6月1日に開催されたドテラジャパンのコンベンション(JAPAN CONVENTION 2018〜you〜)では1月に就任したフィル・ウェルチ社長が社長就任後に取り組んだ戦略について語りました。
その際にはドテラはオフィスを移転し、「ドテラ・ジャパンビル」としてブランディングしていくとを発表されました。
ドテラジャパンは自社ビルを構えた!9月3日より営業開始!
ドテラジャパンは以前の表参道のオフィス、ショールームはワンフロアーを借りていたようですが、現在は六本木西麻布に移転し、自社ビルを構えました。
2018年の9月3日から営業を開始したと会員情報サイトのドテラエブリデイ(dōTERRA everyday)にもお知らせが書いてありました。
この自社ビルも会社の評判を上げています。
というのも、ドテラジャパンの自社ビルは、ビル全体がドテラのイベントやセミナーも開催できる、会議室やミーティングルーム、セミナールーム、ショールームと充実したオフィスになったからです。
お子様が遊べるスペースや授乳スペースも設置してあるようで、子育てをする主婦のディストリビューターも安心して足を運べるとのこと、ドテラジャパンは会員にやさしい会社ですね!
社長のコンベンションの演説でも発表されましたが、ドテラジャパンの自社ビルは「ドテラ・ジャパンビル」と称し、ドテラジャパンのブランディングに役立たせる構想のようです。
これだけでも日本の市場にかなり力を入れているということがわかりますね!
ドテラジャパンのドテラエブリデイは情報収集に最適!
また、公式ホームページとは別でドテラジャパンの会員情報サイト、ドテラエブリデイというのもあるのですが、このドテラエブリデイ(dōTERRA everyday)という会員情報サイトには日本の会員向けの情報が満載なんです。
日々の最新情報を手軽に入手できるとビジネスメンバーや愛用者からも評判がいいようです。
ドテラジャパンの公式ホームページはどちらかというとドテラのグローバルな情報がメインなのに対して、このドテラエブリデイはウィークリーニュースで日本会員向けの新製品情報や製品の生産、配送状況などもお知らせしてくれる便利なサイトです。またビジネス用のウェブツール類のダウンロードもできるようです。
ドテラの製品愛用者やビジネスメンバーにとってはとってもいい情報収集源といえるでしょう。
会員向けの広報がしっかりしていると安心して参加できますね。
公式ホームページ、新社長、自社ビルにオフィス移転、会員情報サイトのドテラエブリデイなど、ドテラジャパンの会員からの信頼が会社の評判をあげます。
そのうえ、ドテラジャパンという会社の素晴らしいところを見込みのお客様に伝えてい区分けですから、会社のインフラ整備はお客様からの評判を高める材料といえますよね!
<スポンサーリンク>友達から嫌われるのが怖い?イマドキは声かけ不要のSNSとLINE集客が主流ですよ♪
実際のドテラジャパンの評判をネットで探ってみた!
しかし、ドテラジャパンの評判は会社の情報サイトだけではわかりません。公式サイトや会員向けの情報サイトはセールスプロモーションがメインとなっているからです。
なのでネットでドテラジャパンのビジネスメンバーや愛用者の声、誘われた経験がおありの方の体験談など、実際のドテラジャパンの評判を探ってみることにしました。
ドテラジャパンのいい評判:愛用者、ビジネスメンバーの声
ちょっとネット検索してみたら、ドテラジャパンの愛用者、ビジネスメンバーっぽい方が自分でブログやSNSを使って情報発信している方が大勢いらっしゃいました。
製品の品質やコストパフォーマンス、体感などを発信してらっしゃる方はおそらくドテラの会員の方なのでしょうね。当然ですが会員の方はネットでもいい評判につながるように発信してらっしゃいます。例えば・・・
ドテラの製品は素晴らしいのになぜネットワークビジネスの形態で販売する必要があるのかわからない、ネットワークビジネスのイメージがなければもっと評判は良くなるだろう。
市販のアロマオイルとは比較にならない、ドテラ独自の厳しい品質基準CPTGをクリアした本物のエッセンシャルオイル(精油)なのにお値段もリーズナブル。
ドテラというメーカーの飲めるアロマオイル、レモンを冷たいお水に数滴。 胃腸がよく働いてくれるそうですよ。 朝に飲んでリフレッシュ! 気分も上がります。(※ドテラのエッセンシャルオイルは飲むアロマとしても有名です)
天然100%のエッセンシャルオイルとアロマオイル、フレグランスオイルは明らかに違っていて、本当に心地よい香り♪
こんな感じです。
製品をしっかりと使ってらっしゃる方々はドテラの品質や製品の魅力をよく理解されているので、投稿の内容も具体的でとても分かりやすいものが多いです。
ドテラジャパンの評判:誘われた人や辞めた人の体験談について
ドテラジャパンの評判で一番たくさんネットで見かけたのは口コミや勧誘で誘われた人、ビジネスをしていたけど辞めた人、友達に勧められて試しに購入してみた人など、実際に現在は購入していない、ビジネス活動をしていない方々のクチコミ評判、体験談でした。
これはドテラジャパンに限らず、ネットワークビジネス企業のどこでも同じかと思うのですが、Yahoo知恵袋、2ちゃんねる、NAVERまとめ、ツイッターやフェイスブック、インスタなどのSNSへの、批判や被害者意識、苦情やいちゃもんの投稿です。
必ずこういうサイトには過激に、敏感に反応する「アンチ」ネットワークビジネスの方もいますので、これらの投稿はあまりあてにならないものがほとんどです。
ドテラジャパンだけでなくネットワークビジネスの会社が大きくなればなるほど、会員数が増えれば増えるほど、こういう投稿も増えてきます。
ネットワークビジネスは一般的に世間のイメージはあまりよくないので仕方がないことなのかもしれませんが、あまりに酷い評判を書き込みされるのはおそらく、アンチネットワークビジネスでMLMが大嫌いな人たちのでっち上げやガセネタが多いのではないかと思います。
なので、もしもあなたが調べる側だとしたら、話半分くらいに思っておくといいと思います。
もちろん、こういう投稿の中にも事実はあるかもしれませんが一番信用できる評判は、あなた自身の経験と体験談にはかないません。
ですので、あなたを勧誘した人の話を聞いて、あなた自身が試してみようと思われるなら、ネットの悪評よりも自分で使ってみて評判が正しいのか間違っているのか確認されるのが一番かと思います。
まとめ:ドテラジャパンの評判、ネットは参考程度に…
ネットに書いてあるいろんなドテラジャパンの評判や情報は、あくまでも参考程度に読むのがいいでしょう。
公式ホームページや会員情報サイトのセールスに関する情報は正確なものですので信用できますが、おそらくあなたが知りたいことは、ドテラの製品やビジネス活動のリアルな体験談や活動のナマの情報を求めてネット検索されたではないかと思います。
ですが、ネットに個人が投稿される情報は投稿した方がどういう人物なのかどういう意図で投稿されたのかが明確ではありませんので、その方の話が事実だとしても信用がおけるかどうかというと???です。
ドテラジャパンのネットでの評判は各個人の主観的な見解や意見、感想です。
それを読んで鵜呑みにするよりも、もしもドテラジャパンの製品やビジネスに興味や関心がおありでしたら、多少の製品代などはかかりますが、先ほども書きましたように、ご自身で、自分で確認されるのが一番です。
◆あわせて読みたい記事
ドテラ・ジャパンに勧誘されたんだけど参加すべきか断るべきか悩む…そんな時は ドテラ・ジャパン(doTERRA)に勧誘さ...
最後に、ドテラのエッセンシャルオイル、僕はビジネスうんぬん関係なしに一度購入したことがあります。近所のヨガ教室の先生が使ってらっしゃっていい香りのアロマだと思い、その時はドテラ、ネットワークビジネスとは知らずに購入しました。
僕はアロマや精油の知識に精通しているわけではありませんが、僕個人の感想としては製品はいいものだと思いましたよ。一度購入しただけですが(^^;)